【第4回大会エントリー開始日のお知らせ】
第4回大会の開催日が2018年6月17日(日)に決定しました。
2018年1月20日(土) 10:00にエントリー受付を開始致します。
昨年に引き続き、今年もふるさと納税でもエントリー&応援していただけるよう準備中です。
なお、定員に達した時点で締め切りとさせていただきます。
皆様のご参加をお待ちしています!
【第4回大会エントリー開始日のお知らせ】
第4回大会の開催日が2018年6月17日(日)に決定しました。
2018年1月20日(土) 10:00にエントリー受付を開始致します。
昨年に引き続き、今年もふるさと納税でもエントリー&応援していただけるよう準備中です。
なお、定員に達した時点で締め切りとさせていただきます。
皆様のご参加をお待ちしています!
【感動がぎゅぎゅっとつまった 島小トライアスロン新聞】
子どもたちに夢や希望を与えるきっかけ作りを提供することを目的に、
選手と身近に触れ合える取り組み「島小トライアスロン新聞」の発行を行いました。
キヤノン株式会社様より、
デジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss」機材貸出で、
参加した島小学校5年生たちはレース撮影を実施しました。
子どもたちの写真と文章は独創性に富み、感動を伝えたい!という気持ちが強く伝わってきます。
一生懸命に取材して作ったアイデアいっぱいの力作が、この新聞にぎゅぎゅっとつまっています。
なお、同新聞は近江八幡市内の全小学校に配布されました。
【スタッフ慰労会‼️】
第3回びわ湖トライアスロンを無事終了することができました。
今年もスタッフ一同、
皆さまに想い出と感動を残せるよう努力を重ねて大会に挑んで参りました。
スタッフは
日々の仕事をこなしながらの協力、本当に大変だったでしょう。
今夜はいっぱい飲んでください‼️
そして、来年もびわ湖トライアスロンにおいでいただけるよう、永く愛していただける大会となりますよう盛り上げていきましょう!
【びわ湖トライアスロン大会 スタッフ反省会】
7月5日、スタッフ反省会をおこないました。
実行委員主要メンバーに出席していただき、各班長からの報告を行いました。
そして、皆さまから頂いたアンケーは、細かい点まで確認作業を行いました。
今年の反省点は
来年の改善点とします。
大会を運営するのは本当に難しいものです。
ひとつづつ課題を洗い出しながら、気持はもう来年に向いています‼️
【滋賀県知事表敬訪問のご報告】
7月5日実行委員会の役員が、
大会名誉顧問の
三日月大造知事へ大会報告のため表敬訪問を行いました。
知事と様々な意見交換を通じ、
第4回大会へのご協力と
2024年の滋賀県での国体開催についてご相談をさせていただきました。
知事からは激励のお言葉を頂き、会談は終始和やかな雰囲気の中で行われました。
<表敬者>
大会長:田島一成
副実行委員長:小川与志和
副実行委員長:山岡郷太
競技部会長:小畑政光
事務局長:福井和彦
【6/29 近江八幡市長への大会開催のご報告】
本日、本大会の名誉大会長でもある近江八幡市の冨士谷英正市長へ、大会開催の結果報告に実行委員会の役員と事務局で行ってまいりました。
今回で3回目の大会開催となり、初めてふるさと納税の活用も大変好評だったこと、大きな事故もなかったことなど良かった点や今後の課題についてご報告、意見交換させていただきました。
また、2024年の滋賀県での国体開催に向け、当市でのトライアスロン競技実施に向けたご相談もさせていただきました。